価格表はこちら。
![]() |
カグオカ定番ちゃぶ台、スタンダードタイプのウォルナット・バージョンです。 |
![]() |
色が濃く輪郭がシャープなのでスタイルの良さが余計に際立ちます。 スラリとした脚、鳥居を彷彿とする美しいフォルム、従来の概念とはかけ離れたちゃぶ台です。 |
他の木では味わえない魅力があります。 | ![]() |
![]() |
脚をたためば、ほらこのとおり。 |
使わないときはコンパクトに立てかけておける。 | ![]() |
![]() |
高さ10cmのテーブルにもなる。 この使い勝手の良さはちゃぶ台ならでは。 |
コントラストがとてもきれい。カラーコーディネートがしやすく、白、クリームはもちろんオレンジやブラウン、カーキ、グリーン、シルバー、ゴールドと好相性。 水玉やストライプなどの柄物とも良く似合います。 | ![]() |
![]() |
直径は110cm、お茶や軽食なら大人5人、本格的な食事となると4人がジャストサイズ。 |
![]() |
高さは35cm、ローテーブルとしては標準的。 重さは約20kg、総無垢でこの大きさになるとさすがに重いです。 それでも男性なら持ち上げて運べるし、女性でもひっくり返すことはできます。 しかしこれ以上となると疑問です。もっと大人数でという場合は固定脚をおすすめします。 |
![]() |
軽快な見た目とは裏腹に折りたたみのしくみは相当精密で手が込んでいます。 ですから骨董屋さんで見かける昔の華奢なちゃぶ台の延長線上というよりも スタイリッシュな丸いローテーブルの脚がたためてさらに価値が高まったもの、 カグオカではそういう認識で製作しています。 |
タイプ: | スタンダードタイプ |
木の種類: | ウォルナット |
サイズ: | 直径1100mm 高さ350mm |
仕様: | 脚の形は先細りの角脚(標準仕様) |
仕上げ: | オイルフィニッシュ |
![]() |
ちゃぶ台スタンダードタイプの木のバリエーション。 上段左からクリ、ウォルナット、ナラ、クルミ、 下段左からチェリー、チーク、メープル、タモ。 この他にブナも。 タイプのバリエーションはスタンダードタイプの他、 ・ハイブリッドタイプ ・クラシックタイプ ・角ちゃぶ があります。 |
上表にない直径も50mm刻みでお作りできます。 例えば直径1050mmは直径1000mmと直径1100mmの真ん中の金額です。
消費税・送料別の金額です。(2021.9.1改定済) |
K・Nさん | 東京都江戸川区 | チェリーちゃぶ台ハイブリッドタイプ
φ900×高さ320
M・Nさん | 東京都江東区 | チェリー長方形ちゃぶ台W900×D560×H330
部屋の空間としては六畳程の広さ。 基本一人用で考えておりましたので最初は一番小さなサイズでオーダーしようと思っていましたが岡本さんと相談の上、一回り大きい幅90cm×奥行き56cm×高さ33cmのちゃぶ台に決めました。