価格表はこちら。
![]() |
カグオカのtypeSシリーズ。 |
無垢の木の魅力を十分に味わうことができ、それでいて野暮ったくなく洗練されスマートかつシャープ。 | ![]() |
![]() |
そのローテーブル、ウォルナット・バージョン。 |
厚すぎず薄すぎず、太すぎず細すぎず、重すぎず軽すぎず、飾りすぎずさりげなくセンスよく、カグオカはそういった微妙なバランスのピンポイントを探り当てることに長けています。 | ![]() |
![]() |
そして憎いことにこのテーブルには幅広の引出が付いている! |
言われるまで気が付かないぐらいにひっそりと、さりげなく。 | ![]() |
![]() |
出し入れはとてもスムース。 まるで鳥の羽を引き寄せるよう。 |
しまうモノは用途にもよるのだけど、ちょっとした事務仕事をするならA4サイズが入った方がいい。 | ![]() |
![]() |
そして30cm物差し。これがしまえるのは大きい。 ハサミにカッターナイフ、電卓にペンなど筆記用具、ついでにレターナイフも。 |
パソコンデスクとしても。 | ![]() |
![]() |
広々使えます。 |
仕切り板を外せばノートパソコンも入っちゃう。 この引出、深さは4cmあります。 |
![]() |
![]() |
極上のティータイムをここで。 サイズは幅90cm×奥行き90cm、4人で囲めます。 高さは30cm、お茶程度ならまったく問題ないけど食卓としてはちょっと低い。 |
![]() |
こんなこともできる広さ。 明日の登山計画。 |
引き締まった無駄のないフォルム、冴えた輪郭、ウォルナットの精悍な表情、取り立てて主張しないけどたっぷり大容量の引出が付いた、適度な大きさのローテーブル。 カグオカが心を込めて細部まで丁寧に作り込みます。 長くご愛用ください。 |
![]() |
木の種類: | ウォルナット |
サイズ: | W900mm D900mm H300mm |
仕様: | 引出(大)1つ 仕切り板2枚付き(オプション、通常1枚) |
仕上げ: | オイルフィニッシュ |
正方形
正方形
正方形
正方形
引出なし、消費税・送料別の価格です。(2018.9.1現在) 上表にないサイズもお作りできます。 例えばW1500mmはW1400mmとW1600mmの真ん中の金額です。 オプションで引出を最大4つまで付けることができます。 ただしW1800mmまでで、取付位置は長辺中央。 標準サイズの引出の内寸はA4クリアホルダーが入る大きさで、トレイが付くと少し小さくなります。 標準サイズ2つ分の大きな引出にはA3が入ります。 ダイニングテーブル用の引出は深さが浅いためティッシュボックスが入るようにはお作りできませんが、 リフィルのティッシュ用なら可能です。 標準仕様として取り外し式ペントレイが付きます。 (ただし標準サイズの引出のみ。大きなサイズの引出には付きません) 引出について詳しくはこちらをご覧ください。
|
T・Nさん | 東京都西東京市 | メープル丸ローテーブルφ1500×H360
サイズは150センチ、16畳のリビングの真ん中に置いてますが、すごく存在感があります。 少々ガタイの良い主人とこれからデカくなりそうな3人の息子の5人家族です。 ぶつかり合うことなくゆったり座れるように新聞紙で130、140、150センチの円をつくってみて家族で座ってみたりして決めました。 まだ2、3人は来客があっても座れそうです。A・Mさん | 東京都品川区 | チェリー丸ローテーブルφ1300×H350
1年くらい使っているでしょうか。部屋がテーブルのおかげでとてもよい空間になりました。とてもよいテーブルですね。どんな風につくられたのか興味もあります。 手作りには言葉にならないものがあります。これからもずっと長く使っていきます。ありがとうございます。