ユーザーレビュー
丸ダイニングテーブル(抜粋)
N・Mさん | 東京都町田市
new!
ブナ丸ダイニングテーブル3本脚
(直径80cm×高さ70cm)
直径80cmという天板の広さ
2人で過ごすにはほど良い大きさです。家の75cm角のこたつを参考にサイズ選定。このサイズだと重くないので良いです。
70cmというテーブル高
高さ43cmのyチェアで丁度良いです。身体は家族2人とも平均並みです。
テーブルデザイン
3本足はすっきりしていて良いです。また、足が少なくて掃除しやすいです。
はじめて丸 テーブルを置いてみたのですが、想像していた以上に、部屋に「柔らかい印象」を与えてくれています。
ブナについて
yチェアやソファ(デイベッド)もブナ素材なので部屋に統一感が出ました。
海外のブナ家具とはやや色味が異なりますが。ブナは色が明るめなので、部屋の「明るさ」upに貢献してくれています。
オイルフィニッシュについて
yチェアに合わせて、オイルフィニッシュを選びました。触り心地が良く、気がついたらテーブルの表面を触っています。
使用状況
家族2人で、ダイニングチェアは2脚のみ。
ダイニングの広さや置いた印象
ダイニングの広さは6畳くらい。他に家具を置いていないこともあり、狭い印象はなし。
テーブルが小さめなので、ダイニングが今より広いと逆に少し寂しい感じになるかも。
カグオカについて
主にテーブルの高さについて相談に乗ってもらいました。既製品と違って申込時に好みのサイズを選べるのが良いですね。
搬入について
マンションなので搬入についてはとても気を使いました(足を付けたまま搬入する為)。
購入の申込をする前にダンボールで模型を作って搬入テストもしました(笑)。
搬入時はしっかり梱包して丁寧に運び入れてもらいました。
全体的な意見や感想
このテーブルの美しさは造形美ではなく、機能美だと思いました。
ホームページを拝見してテーブルと椅子の組み合わせは確認していましたが、テーブルを使ってみての率直な感想は「テーブルとして使われている時の方が美しい」ということです。

K・Aさん | 埼玉県さいたま市
メープル丸ダイニングテーブル4本脚
(直径100cm×高さ69cm)
直径100cmというテーブル天板の広さについて
家を新築し現在は一人暮らし、近い将来に母と同居、たまに友人や兄の家族3人が来ることを考えてこの大きさに。
来客が多い時は小さいかもしれないけどそこは割り切って。丁度いい大きさだと思います。
69cmというテーブル高さについて
母親が使うことを考えて69cmに。カグオカさんの店舗で70cmでも問題無さそうでしたが、アドバイスを受け1cm低くしました。
私(170cm)が使っても特に問題ないです。
テーブルデザインについて
丸テーブルを探していてネットで見てこれだ!と思いました。
ネットの写真でもデザインの良さは分かりますが、とにかく脚が綺麗なのと天板の縁の処理(角度というか丸み)が絶妙です。
メープルについて
ブナと迷いましたがメープルの方がデザインが引き立つというか、キリッとした印象でとてもいいです。
経年変化でアメ色になるのも楽しみです。
オイルフィニッシュについて
綺麗です。初日はもったいなくて使えませんでした。
そのうちメンテナンスオイルキットも買おうと思います。
合わせたhataチェアについて
hataチェアはちょうど良いサイズのアームチェアで、ひじ掛けの先がテーブルの下に隠れるのもいいです。
座面も物をこぼしてもすぐ拭き取れるように茶の革にしました。
今は色はピンクっぽいですが経年変化で黄色くなるとのことでメープルのテーブルと同じような色合いになるのが楽しみです。
部屋に置いた印象
デザインも色も床(オーク)や壁(珪藻土)、照明(PH5)システムキッチン(クリナップ)と良く合っていると思います。
部屋の広さ
ダイニングキッチン約21平米です。
小ぶりで少し余裕があります。
カグオカさんについて
うち(さいたま市)からドライブがてら行くのにちょうどいい距離なので2回ほど店舗に行きました。
やはり実物を見てお話しさせていただくのが一番いいですし、選ぶのに迷っても無理じいされないところがよかったです。
また家具到着日にはご連絡も頂き、お気遣いありがとうございました。
(実はその時テレビを見ながら寝落ちしてたのでちゃんと受け応え出来ずにすみませんでした)
Y・Yさん | 香川県丸亀市
チェリー丸ダイニングテーブル4本脚
(直径180cm×高さ70cm)
ご無沙汰しております。
テーブルを使いだして、1ヵ月半になります。
テーブルが届いた時は、まずトラックの荷台に乗っているのを見て、大きいなあと思いました。
玄関このままで通るかなあというのが一番の不安でしたが、ぎりぎり大丈夫でした。
業者の人、2人がかりで廊下をすべらせてリビングに運んできました。
次にすごいと思ったのが梱包です。
丁寧に何重もの梱包がされたいて、それを解くのに業者さんも大変そうでした。
一本一本足を解いて次に天板が姿を現しました。
それから重そうにリビングの真ん中に置いてくれました。

業者さんが帰って、いろいろな所をじっくり見ていたら、わからないなりにも丁寧に作っていただいたのが伝わってきて注文してよかったなあと思いました。
私はテーブルの側面(?)のアールが大好きです。
最初は家を建てるにあたってリビングの机をメインに考えていました。
初め、人数が多いので大きいテーブル=四角の長いテーブルばっかり考えていた時に、ネットで偶然カグオカさんの丸ダイニングを見つけて主人と話して、四角だとどうしても場所をとるしかなり大きい天板がいるけど、丸だとスペースやみんなが座った時の距離感がいいかもというので即注文した次第です。
チェリーも木のサンプルを見てすぐ決まりました。
リビングの家具もテーブルのことを考えて前もってチェリーにしていたので統一感がでました。
椅子はYチェアで、テーブルの高さ70cmとはよく合っていて使い易いです。
普段は、子供が多いので気にせずに使えるように丸180cmのテーブルクロスを使っていますが、仕事に行く前にクロスをのけるようにしているので少し色が落ちついた色に変わった気がします。
お鍋はテーブルが大きいから無理かなと思っていましたが、冬場よくお鍋もしました。
うちは料理がどちらかというと大皿に盛っているのを自分達のお皿にとることが多いので、手が届かない時は立ってとったりお皿を回したりしています。
子供達もよくテーブルで宿題をしたり絵を描いたり自由に快適に使っています。
これから何年、何十年、家族の成長と共に大切にテーブルを使い続けていきます。
また何かありましたら相談に乗ってください。
では今後ともよろしくお願いします。