トップページ
早割
/
セット割
すべての家具
オンラインショップ
ショップ(実店舗)
宮崎椅子製作所
おすすめのダイニングセット
ユーザーレビュー
家具の決め方、選び方
家具にする木を選ぶ
スタッフ
/
会社概要
/
求人
Facebook
/
Pinterest
/
Instagram
/
Youtube
お問い合わせ、お見積り
ご注文
トップページ
すべての家具
new!
受注限定のお知らせ
オンラインショップ
ショップ(実店舗)
宮崎椅子製作所
new!
北欧ヴィンテージチェア
おすすめのダイニングセット
引出付きテーブルの魅力
ユーザーレビュー
new!
家具の決め方、選び方
new!
テーブルの選び方
new!
チェアの選び方
new!
家具にする木を選ぶ
家具用語集
家具のメンテナンス
よくあるご質問
スタッフ
、
会社概要
、
求人
Facebook
Pinterest
Instagram
Youtube
早割
、
セット割
お問い合わせ、お見積り
ご注文
トップ
すべての家具
ミュージック
スピーカースタンドtype3
ユーザーレビュー
カグオカのスピーカースタンドtype3、そしてオーディオラック。
木はウォルナット。
ピッタリはまってます。完全対応ですから。
室内に据えるからにはインテリアに馴染まなくちゃ。
見た目も音も、胸が空くような気持ち良さ。
DIATONEのDS66Z。
足元に特徴がある。
無垢ウォルナットの滑らかな木肌、独特な色合い、密な材質。
厚み3cmの贅沢な板づかい。
スリット状に通る光の演出。
大人のリラックスタイム。
Nakamichi IA-1とMB-2S、黒が映えます。
お気に入りの1枚をセットして音出しをした瞬間、衝撃的でした。
こんなにも違うのかと。リアル感、ダイレクト感、機器の性能が存分に発揮されます。
感動すること請け合いです。
使っていないオーディオをお持ちの方、ぜひしかるべき環境を整えてあげましょう。
素晴らしい音を響かせてくれるはずです。カグオカがカッコよくあつらえます。
ご相談ください。
意外な転用例
いま紹介したスピーカースタンドの内容
タイプ:type3
木の種類:ウォルナット
サイズ:幅340mm 奥行300mm 高さ330mm
仕上げ:オイルフィニッシュ
重量:約 5kg/本
いま紹介したラックの内容
タイプ:オーディオラックtype3
木の種類:ウォルナット
サイズ:幅510mm 奥行375mm 高さ660mm
仕上げ:オイルフィニッシュ
ユーザーレビュー
スピーカースタンド(抜粋)
H・Oさん | 埼玉県さいたま市
スピーカースタンドtype1
(Stirling Broadcast BBC Monitor LS3/5a V2仕様)
このたびは、スピーカースタンドを作製頂きありがとうございました。
使用しているスピーカー(stiring broadcast LS3/5a V2)には、メーカーから純正スタンドも販売されていますし、他のメーカーからもこのスピーカー用のスタンドが販売されています。 しかし、純正スタンドは高さが高すぎ、デザインも好きになれませんでした。 また、他のメーカーのものは金属製で、このスピーカーに合わないと思いました。
そこで、日曜大工センターなどで自作しようとしていたところ、ネットでカグオカさんを偶然に見つけました。 木製で、特注でき、見た目も非常にきれいでしたので、お願いした次第です。
出来栄えは本当に見事です。 1枚の板から作製されているとのことで、確かに、下板でも上板でも2つのスタンドの間で木目が連続しているのが分かります(写真1、2)。 合板や突板仕上げにない美しさがあります。 支柱の空間もおしゃれで、色合いといい、見ているだけでうれしくなる、そんな感じです。 加工精度の高さも抜群で、床に直に置いたときのガタツキは全くありません。(実際には、滑り止めのため、床とスタンドの間に1cm×1cm程度の牛革を4枚使用しています。)
スピーカーを載せたときの写真が写真3、4です。 小型のスピーカーに対して上板が厚く、上板に対して支柱も十分に太いので、重厚な感じがします。 スピーカーをしっかり支えているという印象です。 チェリーのエンクロージャーとチークのスタンドの色も良くマッチしています。
肝心の音についてですが、自分の持っているアンプとCDプレーヤー(写真5)でこのスピーカーを鳴らすと、こういう音がするはず、という音が出ています。 ニュートラルで、変な癖は全く感じられません。 音色については、予想していたよりも濃い感じがします。 そのためか、弦楽器の音色が非常にきれいで、バイオリンとビオラの違いなども良くわかります。
手入れ方法も教えていただきましたので、これに倣って手入れをして、スピーカーともども末永く愛用したいと思います。
今回は、本当にありがとうございました。
K・Oさん | 茨城県つくば市
スピーカースタンドtype3
(ONKYO D-77FX仕様)
1991年に購入したONKYO製のスピーカー D-77FXを未だに使用しているユーザです。 その際、付属のスタンドは購入せず、AVラックにおいて使用していました。 今回、念願のホームシアターを手に入れることになり、いろいろレイアウトを考えました。 どうしてもD-77FXに合うスピーカースタンドが必要ですが、既存のスタンドではあわず、ネットで検索していると、カグオカのスピーカースタンドtype3と出会いました。 ウオールナットの重厚な姿に一目惚れしました。 セッティングの関係上、サイズが合うのか不安でしたが、そこはオーダーメードで作製していただき、世界に一つしかない スタンドを作っていただきました。 完成の知らせを待つこと3ヶ月。待った甲斐が十分にありました。 実物は想像以上にほれぼれします。 音を出してみました。こんなにも違う音になるのかと見違えるようにすばらしい音を奏でてくれました。 7.1chのサラウンドの中心を担うスピーカーをしっかり支えてくれました。大満足です。 これから末永く利用させてもらいます。
システム
・フロントスピーカー:ONKYO D-77FX(幅360x高さ680x奥行き351mm)
・フロントスピーカースタンド=今回作製していただいたスピーカースタンド:(幅370mmx高さ400mmx奥行き361mm)
・AVローボードラック;ハヤミ HAMILEX Verita V-6512
・7.1ch対応AVセンター:ONKYO TX-NA809(B)
・フロントハイスピーカー:ONKYO D-508M
・センタースピーカー:ONKYO D-508C
・サブウーファ:ONKYO SL-D500
・リアスピーカー:KENWOOD LS-11ES
・TV;SHARP LC-52L5
・ブルーレイ;SHARP BD-H50
・CD-MD;SONY MXD-D400
・DAT;VICTOR XD-Z909
スピーカースタンドについてのすべてのレビューを読む
↑ページトップに戻る