引出4つ、サイドチェストが |
![]() |
まずはメープルのtypeS、W150cm。 |
一見何もないところに | ![]() |
![]() |
2つも付いているという意外性。 |
両側で4つ! サイドチェストだって4つも引出があれば立派なもの。 それがテーブルに付いているってことに意味がある。 座ったまま用が済むってことだけでなく、省スペースになる。 本来テーブルは収納力ゼロですからね、そばに別の家具を置かなきゃならないところがこれひとつきりっていうんですからそりゃ助かります。 その分だけテーブル周りに広々と動線を確保できるし、いいことづくし。 |
![]() |
![]() |
これだけ引出があると何をしまうか考えなくちゃね。 |
![]() |
このテーブルについて詳しくはこちら。 |
![]() |
続いてtypeT。 |
![]() |
チークのW150cm。 |
![]() |
この存在感、重厚感。無垢チークの塊のよう。 |
![]() |
そこに抜群の実用性も加わります。 |
![]() |
みなさん、ホント上手に活用なさる。 こちらのお宅では、 |
![]() |
このテーブルについて詳しくはこちら。 |