引出1つ、 |
![]() |
まずはW150cmのタモのtypeS。 これ、まだアップしてませんね。いずれじっくりご紹介します。 |
このテーブルに | ![]() |
![]() |
さりげなく引出が付いている。 |
片側だけ。 | ![]() |
![]() |
1つだと忙しい。 |
まずは鉄板のカトラリー。 席を立たずに箸やフォーク、スプーン、ナイフが出てくるのはそりゃ便利。 手前にはこれまた助かる筆記用具。 | ![]() |
![]() |
取り外し式になっていて、下段には太いペンだとかシャチハタだとかカッターナイフだとかが入ります。 |
いやいや、新聞を入れたっていい。 今日の新聞の指定席はここだ!ってことで。 |
![]() |
![]() |
いいえ、家事の合間に見たいからここにはわたしの雑誌! ってことでも別にかまわない。 |
最小限のカトラリーに筆記具、そして食前食後に飲む薬、頭痛薬にカゼ薬ってことでも便利だなあ。 | ![]() |
![]() |
引出が1つ付くだけでこんなにも利便性が高まり可能性が広がるのです。席を立たずに済むっていうのは大きなメリット。 |
![]() |
つぎはtypeT。天板が厚く、脚が太いタイプです。 |
![]() |
W210cmで木はナラ。 4cmと分厚い天板に大量の本や書類を広げても大丈夫、これは食卓としてではなく大きな仕事机としてご注文をいただきました。 |
![]() | |
|
![]() |
引出なんてどこにあるの?がカグオカ流。 |
![]() |
このテーブルについて詳しくはこちら。 |
ローテーブルにも。 |
![]() |
ウォルナットのtypeS、90cm×90cmの正方形。 |
バーンと大きなのが1つ。カグオカは基本的にオーダーメードですからこういうことも可能です。ご相談ください。 | ![]() |
![]() |
3分割されているのでそれぞれに整理して収納することができるし、 |
仕切りを外してこんなふうにしまうこともできます。 ん~、まったくもって便利ですね。 | ![]() |
![]() |
このテーブルについて詳しくはこちら。 |
次ページ(引出2つ)へ続く。