トップページ
早割
/
セット割
すべての家具
オンラインショップ
ショップ(実店舗)
宮崎椅子製作所
おすすめのダイニングセット
ユーザーレビュー
家具の決め方、選び方
家具にする木を選ぶ
スタッフ
/
会社概要
/
求人
Facebook
/
Pinterest
/
Instagram
/
Youtube
お問い合わせ、お見積り
ご注文
トップページ
すべての家具
new!
受注限定のお知らせ
オンラインショップ
ショップ(実店舗)
宮崎椅子製作所
new!
北欧ヴィンテージチェア
おすすめのダイニングセット
引出付きテーブルの魅力
ユーザーレビュー
new!
家具の決め方、選び方
new!
テーブルの選び方
new!
チェアの選び方
new!
家具にする木を選ぶ
家具用語集
家具のメンテナンス
よくあるご質問
スタッフ
、
会社概要
、
求人
Facebook
Pinterest
Instagram
Youtube
早割
、
セット割
お問い合わせ、お見積り
ご注文
トップ
すべての家具
カウンターチェア
ウォルナット鉄脚カウンターチェア
鉄脚のカウンターチェア、
幅39cm、座面高60cm。
程良い高さに足置きがある。
飾らないけどきれい。それがカグオカの家具。
こんな細身だけど、鉄は強い。 体重100kgだって大丈夫!
重さ12kg。ちょっと重いけど、その分安定してるってこと。 脚が開いてるから安心感もある。
座面はウォルナット。
黒鉄との組み合わせが男性的。
きめ細かで、滑らかな手触りです。
>
背はやさしい曲線。
2つ並べて。
カウンターチェアは1つってことは少なくて、たいてい2つ3つ並べるもの。
となれば並べたときの見た目も気になるところ。
後ろから見ることが多いのだから背中は大事。 揃ったラインが気持ちいい。
この2つ、木目がつながってるんです。 ちょっと嬉しいですね。(そのときの材料次第で必ずしもこうできるとは限りません。)
カウンターにセット。
床がカーペットなら問題ないけど、フローリングの場合は傷つけないよう脚裏にフェルトを貼ります。
夜は大人の止まり木、子供はここで朝ごはん。
カウンターの内側からはこう見える。
>
このカウンター、実はショップで使ってるもの。
書類に記入したりカード決済をしたり。立ち仕事用だから100cmと高いんです。
家庭なら80~85cmが一般的。
このカウンターもウォルナット。 経年で色が淡くなり、光の加減によっては赤みも感じられます。 座面もいずれはこうなる。
無垢の木と鉄って好相性。シックでアダルト、荒々しさと繊細さをあわせもつカウンターチェア。
我が家にこういう場所を作りたい。 チェリー・バージョンは
こちら、
タモ・バージョンは
こちら。
このページで紹介したカウンターチェアの内容
タイプ:鉄脚
木の種類:ウォルナット
サイズ:幅390mm 奥行390mm 全高900mm 座面高600mm
仕上げ:
座面 = オイルフィニッシュ
鉄部 = 黒皮仕上げ
重さ:約12kg
お問い合わせはこちら