![]() |
カグオカのテレビ台type11、木はナラ。 |
![]() |
40型の薄型テレビ用、台の幅は160cmあります。 |
5分割、左右非対称な区割りは | ![]() |
![]() |
お客様お手持ちの機器のリストを見ながら |
![]() |
綿密に打ち合わせて決めました。 収納の様子はのちほどじっくりと。 |
天板の奥、上から下へコードを通す欠き込み。 テレビ台を壁に密着させるための小技です。 |
![]() |
![]() |
テレビ本体の裏だから一番目立たない。 穴を開けてコードを通す手もあるけど、このほうが融通が効きます。 |
さらに細かな芸。 | ![]() |
![]() |
家具を壁に寄せたいときに邪魔になるのが幅木(はばき)。 床と壁の境界に部屋中ぐるりと貼ってある内装材です。 これがあるために密着できないってことがよくあります。 そこで天板の奥を幅木の厚み分だけ長くしました。 これで気持よくくっつきます。 |
では実例を。 Panaのテレビにブルーレイ、ビデオ、YAMAHAのAVアンプ。 ブックシェルフ型のサイドスピーカー、まん中にセンタースピーカー、右端にサブウーファー。 おまけにWiiとリモコン。 |
![]() |
![]() |
きれいに納まっているでしょう! アイテムとアイテムの間のナラの無垢板が無機質な機械が集まって硬くなりがちなルックスをやわらげています。 ご新居の建築段階でのご相談、テレビ台を置く場所を間取り図でご説明いただき、リストアップされた機器類の配置を考え、カタログでサイズをおさえてから全体の大きさと区割りを決めました。 |
1つ1つのスペースにここでなければならないという必然性がある。 指定席に座ったような安心感、オーダーメードならではの満足感。 これならいいかしらと奥さんも納得です。 |
![]() |
![]() |
納品ついでに寄った海辺。 カグオカは海なし県にあるだけに雄大な光景、潮の香りに癒されました~ |
タイプ: | type11 |
木の種類: | ナラ |
サイズ: | 長さ1600mm 奥行418mm 高さ410mm |
仕上げ: | オイルフィニッシュ |
K・Eさん photo | 神奈川県平塚市 | ナラ丸ローテーブルM&テレビ台type11new!
丸ローテーブル