ユーザーレビュー
カグオカの家具を使うお客様の生の声
H・Oさん | 埼玉県さいたま市
スピーカースタンドtype1(Stirling Broadcast BBC Monitor LS3/5a V2仕様)
このたびは、スピーカースタンドを作製頂きありがとうございました。
使用しているスピーカー(stiring broadcast LS3/5a V2)には、メーカーから純正スタンドも販売されていますし、他のメーカーからもこのスピーカー用のスタンドが販売されています。
しかし、純正スタンドは高さが高すぎ、デザインも好きになれませんでした。
また、他のメーカーのものは金属製で、このスピーカーに合わないと思いました。
そこで、日曜大工センターなどで自作しようとしていたところ、ネットでカグオカさんを偶然に見つけました。
木製で、特注でき、見た目も非常にきれいでしたので、お願いした次第です。
出来栄えは本当に見事です。
1枚の板から作製されているとのことで、確かに、下板でも上板でも2つのスタンドの間で木目が連続しているのが分かります(写真1、2)。
合板や突板仕上げにない美しさがあります。
支柱の空間もおしゃれで、色合いといい、見ているだけでうれしくなる、そんな感じです。
加工精度の高さも抜群で、床に直に置いたときのガタツキは全くありません。(実際には、滑り止めのため、床とスタンドの間に1cm×1cm程度の牛革を4枚使用しています。)

スピーカーを載せたときの写真が写真3、4です。
小型のスピーカーに対して上板が厚く、上板に対して支柱も十分に太いので、重厚な感じがします。
スピーカーをしっかり支えているという印象です。
チェリーのエンクロージャーとチークのスタンドの色も良くマッチしています。
肝心の音についてですが、自分の持っているアンプとCDプレーヤー(写真5)でこのスピーカーを鳴らすと、こういう音がするはず、という音が出ています。
ニュートラルで、変な癖は全く感じられません。
音色については、予想していたよりも濃い感じがします。
そのためか、弦楽器の音色が非常にきれいで、バイオリンとビオラの違いなども良くわかります。
手入れ方法も教えていただきましたので、これに倣って手入れをして、スピーカーともども末永く愛用したいと思います。
今回は、本当にありがとうございました。
K・Oさん | 茨城県つくば市
スピーカースタンドtype3(ONKYO D-77FX仕様)
1991年に購入したONKYO製のスピーカー D-77FXを未だに使用しているユーザです。
その際、付属のスタンドは購入せず、AVラックにおいて使用していました。
今回、念願のホームシアターを手に入れることになり、いろいろレイアウトを考えました。
どうしてもD-77FXに合うスピーカースタンドが必要ですが、既存のスタンドではあわず、ネットで検索していると、カグオカのスピーカースタンドtype3と出会いました。
ウオールナットの重厚な姿に一目惚れしました。
セッティングの関係上、サイズが合うのか不安でしたが、そこはオーダーメードで作製していただき、世界に一つしかない スタンドを作っていただきました。
完成の知らせを待つこと3ヶ月。待った甲斐が十分にありました。
実物は想像以上にほれぼれします。
音を出してみました。こんなにも違う音になるのかと見違えるようにすばらしい音を奏でてくれました。
7.1chのサラウンドの中心を担うスピーカーをしっかり支えてくれました。大満足です。
これから末永く利用させてもらいます。
システム
・フロントスピーカー:ONKYO D-77FX(幅360x高さ680x奥行き351mm)
・フロントスピーカースタンド=今回作製していただいたスピーカースタンド:(幅370mmx高さ400mmx奥行き361mm)
・AVローボードラック;ハヤミ HAMILEX Verita V-6512
・7.1ch対応AVセンター:ONKYO TX-NA809(B)
・フロントハイスピーカー:ONKYO D-508M
・センタースピーカー:ONKYO D-508C
・サブウーファ:ONKYO SL-D500
・リアスピーカー:KENWOOD LS-11ES
・TV;SHARP LC-52L5
・ブルーレイ;SHARP BD-H50
・CD-MD;SONY MXD-D400
・DAT;VICTOR XD-Z909

N・Mさん | 東京都東久留米市
スピーカースタンドtype2(JBL4319仕様)
ネットで見つけてシンプルでセンスの良いデザインに惹かれて注文しました。
実際にスピーカーを乗せてみると、やっぱりカッコいい!音質も素晴らしく、音楽を聴くのが楽しくなりました!
ちょっと納期が長かったのですが実物を見ると大変素晴らしい出来で待っててよかったと思いました。
素敵なスタンドをありがとうございました!
Y・Yさん | 東京都八王子市
スピーカースタンドtype3(JBL4319仕様)
サイズ:
・天板は、スピーカーの底面積にやや余裕を持たせた大きさを選びました。
・高さは、普段聴いているときに座っているソファーでの耳の位置とトゥィーターの高さが合うように設定しました。
デザイン:
・斜めの脚のデザインが斬新でスタイリッシュだと思います。
チーク:
・木目と色が綺麗で、しかも、手持ちのオーディオラックや床の色にも合う雰囲気で大変気に入っています。

オイルフィニッシュ:
・しっとりした感覚で手にも目にも馴染む感じがします。
重さ:
・安定性・耐震性については全く問題なく、良い音が出ています。もしかすると、もう少し重いと、より輪郭のはっきりした音になるのかもしれないと思っています。
合わせたスピーカー:
・JBL4319
・ご参考までに、アンプはマランツのPM-11S2、CDプレーヤーはマランツのSA-15S2です。
部屋に置いた印象:
・オーディオラックとスピーカースタンドの板がぴったり同じ厚さであり、また、部屋(床・壁・カーテン)の色調とマッチして全体としてバランスが取れたと思っています。
カグオカさんについて:
・納期が2.5カ月と長いため、もう少し短くなると良いと思いました。
・全体的にセンスの良い家具を作っていらっしゃると思います。ただ、やや値段が高めですね。
A・Iさん | 福島県河沼郡
スピーカースタンドtype2(JBL L101仕様)
早速、音出しをしましたが私が予想していた以上の音が飛び出してきました。ここまで変貌するとは驚きです。
改めてスピーカーの能力と台座の重要さを再認識しました。
仮に車輪の付いた低い置き台に載せていたせいか低音の抜けが良くありませんでした。
恐らく台座に載せ高くすれば良くなるとは思っていたのですが低音の抜けが良くなり更に音が全体的にスッキリし楽器の一つ一つが認識出来るようになりました。
未だ少し低音が被っている傾向がありますが後はイコライザーで微調整すれば完璧でしょう。
本来のJBLの音がどういうものか聞きたくて今回のプロジエクトとなりました。
JBL-SG520、SE401の構成で取り組みました。
ご承知の様にJBLのアンプはこれ以後は採算が合わないと止めてしまったようですがこの構成であればJBLSPの音がどういうものを目指していたのか認識可能と思いました。
JBLと言うとギンギン、ガンガンを言うイメージが強かったのですが想像していたものとは全く別でソフトで響きのある迫力のある音でした。
特にサックスの音が独特の音で他のSPでは得られないものがあります。
小さいボックスであれだけ大きなウーハーですが大音量にしてもびくともしません。
大理石が巧くコントロールしているのでしょう。
他のアンプで何台かやって見ましたが別な音が出てきて面食らいました。
メインアンプを交換してこれだけ音が変化するのは初めてです。
JBLのアンプがベストマッチ、他のメインアンプでは別物です。
スピーカーの台が大きく影響していることも疑いの余地もありません。
方方のブログでL-101は鳴らすの難しいと言っていましたが台座をしっかりすれば問題は解消する事でしょう。
因みに私のメインシステムはパトリシアン800でマルチで鳴らしていますがこれに全く退けを取らない音が出ています。
今回L-101を台座に載せパトリシアンの前に置くしか無かったのですがパトリシアンのスコーカーを少し塞ぐ様になってしまいこれをどうするか気になっています。
あと10センチ程低くした方が良かったのかと反省しています。
H・Sさん
shop | 北海道札幌市
スピーカースタンドtype1(B&W 805S仕様)
念願だったB&W 805Sを手に入れて、このスピーカーをもっと良く鳴らすためにはスタンドが必要とは解っていながらも、また、このスピーカー用には、 B&W社の純正も含めて名の通ったメーカーから専用のスタンドが発売されているなど、恵まれているにもかかわらず、それらのスタンドが鉄などの金属でできた物であることに違和感があって、1年もの間、このスピーカーにしっかりとした足を与えてあげることが出来ずにいました。
が、偶然見つけたカグオカさんのホームページ、「これだぁ!」と思って直ぐに「B&W 805Sの形に合わせた上板で製作できますか?」などなど、質問攻めに(笑)。
色々な質問/注文にも一つ一つ丁寧に答えて頂けて、今回は安心して製作をお願いすることができました。
上板は現物合わせみたいにぴったりです。
スタンドの素材はメープルに。カグオカさんのHPでも紹介されている通り、重く堅く、スタンドの素材としては最適かなと。
加えて、バイオリン等の弦楽器で、振動板の役目をする表板を支えているのがメープルの側板と裏板。
それにあやかってスピーカーの振動を下でしっかり受け止めて、スピーカーの音がが豊かに響いて欲しいとの願いを込めてメープルを選びました。
結果は、期待以上!
金属のスタンドに比べて、高域の厳しさは少し優しい感じになるんじゃないかと期待してました。
でも、反面、低域も少し緩やかになっちゃうんじゃないかなと心配しましたが、意外な事にウッドベースやコントラバスなどの低奏楽器が、とても表情豊かに実体感を伴って聴かせてくれる様になりました。
高域はもちろん優しい響きを奏でるようになり、好みによってはインシュレーターなどの小物でいくらでも調整しやすい感じです。
作りも細部まで心を込めて作って頂けたのが伝わる丁寧な仕上がりです。
重さは市販の金属でできた物と遜色ない程の8kgにもなり、非常に重厚で、安定感も申し分のない物ができました。
頂いた木のサンプルでも、部屋の壁紙の色と合っていると思いましたが、メープルの優しい木肌の色は、目立つこと無く、主たるスピーカーの脇役として見た目にもしっかりと支えてくれている様です。
あと、ほぼオネダリしたしまった感のあるメープルのインシュレーター。
そのままオーディオ用の小物として売れるぐらいのとても精度の高いもので、カグオカさんの製作技術の高さに『すごぉっ』って感心しちゃいました。
こんな感じで、別のスピーカーの足として使わせて頂いてます。
素材が同じのためか、音の傾向はスタンドと同じの様です。
また、さすがに堅さが自慢のメープル、角が全くつぶれる事もなく30kgものスピーカーを、小ちゃいくせに平然と支えています。
この度は、とても良い買い物ができました。
納品時の梱包もとても丁寧で嬉しかった。嬉しさのあまり、梱包を解くのが早すぎたのか、初春の群馬からまだ冬の札幌に嫁いだ木が、風邪をひいちゃうトラブルもありましたが、それにも親切な対応をして頂けました。
本当にありがとうございました。
今後もまた何かお願いすると思います。その時はまたよろしくお願いします。
<使用機材>
スピーカー:B&W 805S (インシュレーターは、同社 804D)
プリメインアンプ:LUXMAN L-590AⅡ
SACDプレーヤー:LUXMAN D-06
H・Fさん | 愛知県
スピーカースタンドtype2
デザイン、作りこみ、仕上げ等、想像以上の出来に大変満足しています。
緻密で丁寧なつくりのためか個々の音が締まり、前にでてくるようになった気がします。
床、AVラックとの相性も申し分なく、大事に使いこんでいきたいと思っています。
材料をたっぷりと使っていただいたので小さいながら存在感のあるスピーカースタンドに仕上がったと思っています。
本当にありがとうございました。