UNI Junior(宮崎椅子製作所)
UNI Juniorは2021.12.31をもって製造中止となりました。
UNI Juniorのバリエーションをご紹介。
テーブルとのセッティングはこちら。
※「ユニジュニアチェア」と呼びます。
7種類の樹種(ブナ、アッシュ、ナラ、レッドオーク、ケヤキ、チェリー、ウォルナット)、座面は
109種類からお選びいただけます。
763通りの組み合わせの中からご自由に。
サイズ:W490mm D475mm H720mm SH440mm
仕上げ:蜜蝋ワックス(オプションでソープフィニッシュ選択可)
製作:
宮崎椅子製作所
UNI Juniorチェア(ユニジュニアチェア)について
もともと4110と呼ばれていた
UNI Senior(ユニ・シニア)がラインナップのスタートで、次いでこのUNI Junior(ユニ・ジュニア)と肘掛けが付いた
UNI Master(ユニ・マスタ)が加わりました。UNI Seniorが好評で、そのバリエーションが望まれたというところです。
UNI Juniorは座面が三角なので初めて座ると腿の裏に当たる感触が新鮮で不思議な感覚です。慣れてくると座面の素材そのものはUNI Seniorと同じなので落ち着いて座ることができます。背もたれの曲線が背中にフィットして気持ちいいのはこのUNIシリーズに共通する美点。
脚が3本と通常より1本少ないおかげで重量は軽く、持ち運びは楽々。そしてこの椅子が特色を最大限に発揮するのが丸テーブルもしくは正方形のテーブルとのセッティングです。テーブルの奥に差し込もうとするとき四角い座面だと前のカドがぶつかりあい当たったところで止まってしまうのに対して、UNI Juniorは三角の座面のおかげで(左右のカドがないので)ぶつかりあうことなく完全に奥まで差し込むことができます!コンパクトに収納できて占める面積が節約できるのはお部屋を広く使うためにはとても大きなメリットです。
価格はUNI Senior(ユニ・シニア)より約6千円安く、数を揃えるときにはありがたい。
7種類の樹種(ブナ、アッシュ、ナラ、レッドオーク、ケヤキ、チェリー、ウォルナット)、
109種類の座面から選べるバリエーションの多さも魅力。
この椅子の魅力、それは
丸テーブル、正方形テーブルとの相性の良さ。
ぴたりと収まり省スペース!
![この椅子の魅力、それは丸テーブル、正方形テーブルとの相性の良さ。]()
UNI Juniorのバリエーション
木と座面の組み合わせ例。
ご自由に組み合わせいただけます。
ブナ
アッシュ
チェリー
ウォルナット
チェリー、Cランク HOLLY1PLAIN04(ゴマ塩の茶)
インパクトのある見た目、大きな特徴です。木はチェリー。
3本脚というのはどの脚先も必ず床につくので決してガタつかないという利点があります。
![3本脚というのはどの脚先も必ず床につくので決してガタつかないという利点があります。]()
やわらかな膨らみのあるフォルムが優雅な印象です。
座面は三角というよりおむすび型。
![座面は三角というよりおむすび型。]()
初めて座ると腿の裏に当たる感触が新鮮で不思議な感覚ですが、慣れれば気になりません。
大きくて背中にフィットする背もたれが身体を受け止めてくれます。
この椅子の最大のメリットは収納性。
通常の4本脚の椅子だとテーブルの奥に差し込もうとしたときに
座面前方の左右のカドが隣りの椅子とぶつかります。
そこで諦めざるを得ませんが、この椅子は完全に奥まで押し込めます。
丸いテーブルや正方形のテーブルとセットするときに最大の効果を発揮します。
部屋を広く使いたい方の強い味方となってくれるダイニングチェアです。
座面はCランクのHOLLY1PLAIN04、通称ゴマ塩の茶。
赤茶色のチェリーとよく馴染んでいます。
このほか109種類の座面からお好きなものを選べます。
数々の座面例は
こちら。
個性的であるがゆえにクセも強い。
座り心地は好き嫌いがわかれるところかも知れません。
ぜひ一度座ってみることをおすすめします。
ブナ、Cランク HOLLY1PLAIN05(ゴマ塩の青)
続いて木はブナ、座面はCランクのHOLLY1PLAIN05、カグオカで呼ぶところのゴマ塩の青。
![続いて木はブナ、座面はCランクのHOLLY1PLAIN05、カグオカで呼ぶところのゴマ塩の青。]()
ひと目で感じるのは晴れ晴れとした明るさ。
薄っすらと霞がかった気持ちのいい青空という印象です。
![薄っすらと霞がかった気持ちのいい青空という印象です。]()
ブナのナチュラルな色あいもとてもよくマッチしています。鈍くツヤ光りする様から滑らかな手触りを想像していただけると思います。
スマートですっきりとした立ち姿。
![スマートですっきりとした立ち姿。]()
かわいい!
柔らかく膨らんだおむすびのよう。
青と白の爽やかな組み合わせ。
![青と白の爽やかな組み合わせ。]()
カグオカの
実店舗で実際に座られたお客さんは思いのほか普通の座り心地に驚かれ、その点の懸念がなくなってこの椅子の省スペース性、3本脚という稀少性・面白味、そしてお手頃な価格へとフォーカスポイントが移り結局お決めになるケースがけっこうあるんです。それがUNI Junior。
チェリー、L3ランク SO-DU21001
ツヤ消しの、マットな印象の焦げ茶のレザー、L3ランクのSO-DU21001。
![ツヤ消しの、マットな印象の焦げ茶のレザー、L3ランクのSO-DU21001。]()
木はチェリー。やがて経年でこちらも濃くなってきます。
渋みを感じるレザー、見た目どおりに滑らず吸い付くような座り心地。
![渋みを感じるレザー、見た目どおりに滑らず吸い付くような座り心地。]()
大人の背中という感じ。
やはりレザーだと落ち着きがあってアダルトな雰囲気になります。
![やはりレザーだと落ち着きがあってアダルトな雰囲気になります。]()
丸型や正方形のダイニングテーブルと相性がいいのがUNI Junior。
実例は
こちら。
ウォルナット、Fランク ハリンダル65-130
木はウォルナット、座面はFランクのハリンダル65-130。
![木はウォルナット、座面はFランクのハリンダル65-130。]()
この座面、グレーの中では明るくライトグレーと言えます。
ウォルナットとの対比がいい感じ。
![ウォルナットとの対比がいい感じ。]()
手触りは柔らかであたたかです。
この組み合わせならではの落ち着きがあります。
![この組み合わせならではの落ち着きがあります。]()
なかなかいいんじゃないですか、これ!
チェリー、Cランク art.10000-19
木はチェリー、座面はCランクのart.10000-19です。
![木はチェリー、座面はCランクのart.10000-19です。]()
派手ではない、落ち着いたピンク。
チェリーの木肌との相性も悪くない。
![チェリーの木肌との相性も悪くない。]()
そう、これは桜(チェリー)の木とサクランボの関係なのです。
見覚えのある色の組み合わせ。だから合うし、馴染む。
ショッキングピンクはコーディネートしづらいけど、これぐらいの落ち着きがあれば選択肢にむしろ積極的に加えたい。
![ショッキングピンクはコーディネートしづらいけど、これぐらいの落ち着きがあれば選択肢にむしろ積極的に加えたい。]()
肌触りはあたたかく、材質も滑らないから座り心地も良い。
ね、だんだんこのピンクが渋く見えてきたでしょ。
いい色合いですよね。
![ね、だんだんこのピンクが渋く見えてきたでしょ。]()
色にも形にも個性を感じる魅力的なダイニングチェアです。
木はこの中からお好きなものを。
上からチェリー、ウォルナット、メープル、
ブナ、ナラ、アッシュ、ケヤキ、レッドオーク。
※メープルは取扱中止。
座面と木の組み合わせ次第で雰囲気はガラリと変わります。
座面はファブリック、革から選べます。
これだけ種類があればまずお気に入りが見つかるでしょう。
張り地詳細
